アナウンサー採用の募集、意外と〇〇で見つかります!【募集を見つけるコツは?】

こんにちは!石川奈津紀です。

いや~~~寒い!!冬ですね⛄

24卒の学生さんや、いまキャスリポ試験真っ最中のみなさん、そろそろ募集が少なくなってきて、焦っていませんか?

そんなときにおすすめなのが、視野を広げること。いつも見ている募集サイトだけでなく、他も見てみると、意外と見つかるかもしれませんよ~💡

ということで、きょうは、アナ募集の探し方についてお伝えします。

マスコミに強い採用サイトを利用する

みなさんおなじみ、リクナビやマイナビ(リクナビNEXTやマイナビ転職)はもう、もちろん登録していると思います。

そのほかにも、クリエイティブ、マスコミに強いサイトというのがあるのをご存じですか?💡

たとえば、クリエイティブヴィレッジというサイト。

このように、アルバイトですがテレビ業界の仕事が紹介されています。

https://www.creativevillage.ne.jp/jobsearch/job_detail/373459476

ちなみに、テレビ・ラジオでバイトするのはアナウンサー試験にかなり有利ですよ~!これもいつか書きたい。。。

XやSNSでの情報収集

学生さんや20代であれば、当然ネットは使いこなしているはずなので言わずもがな、ですが、、、

マスコミ就職のめるまが、アナなるドットコムは抑えておきたいところ💡

大手就活サイト・転職サイトには載っていないようなケーブルテレビやラジオ局の採用情報などが、管理人さん経由で掲載されることがあります。

穴場のハローワーク

実は実は穴場なのが…ハローワーク

特に、ケーブルテレビの採用が冬の時期は意外とあります。

去年、ケーブルに内定したかたに「どうやって求人を探したの?」と聞いたところ、ハローワークと教えてくれました💡

新卒でも、「新卒応援ハローワーク」というところが各都道府県に1つはあるので、ぜひ利用してみてください✨

4月入社に向けて、アナウンサー試験をあきらめたくないという方にはおすすめ。

直接問い合わせるという手段も!

そして、ぜひぜひチャレンジしてみてほしいのが、直接問い合わせるということ。

特に、地元のケーブルテレビ、ラジオ局。

過去にも、問合せからラジオのお仕事が決まる、ということがありました💛

こちらの記事です。

まとめ:あきらめる前に行動!!やれることはやりきろう🔥

ということで、アナウンサー採用を見つけるコツをお伝えしました。

「今年は募集が少ないし…」と嘆く前に、まずは行動してみることをおすすめします!

勇気がでないというかたは、ぜひぜひこちらからメールくださいね💌

おすすめの記事