こんにちは。石川奈津紀です。

これは書かねば!と思った出来事があったので、きょうはブログを書いています💻

よく、ESや面接で「アナウンサーになって当社でやりたいことは?」という質問があります。

この時期だと、NHKのキャスターリポーター募集の作文でも、そういったお題が出されますね。

ここで、いちど考えてほしいことがあります。

「⚪︎⚪︎を取材したいです」と書いていませんか?

みなさんの書類を添削する中で、ものすごーーーくたくさん出てくる言葉。

それは

アナウンサーになって、⚪︎⚪︎を取材したいです。

というものです。

この文章を採用担当者やアナウンサーの上司が読んだ時に感じるのは

「取材がしたいんだね、じゃあ記者がいいんじゃない?」

ということ。

なぜなら、アナウンサーのメインの仕事は「取材をすること」ではないからです。

アナウンサーの仕事内容を理解しているか?がポイント

もちろん、記者兼務でニュース取材をしたり、

スポーツの試合があれば、実況やリポートのために事前情報を集めるべく取材にいきます。

自分で企画した特集で、自分が構成を組み立てて喋る内容を考えるのであれば、取材をします。

ディレクターから聞いた情報で話せなくもないかもしれませんが、実感を持って話せるのは自分の足で得た情報ですよね。

でも、アナウンサーの仕事って、取材がゴールではありません。

アナウンサーが取材をする理由は、わかりやすく伝えることや生の声を届けることなど、いろいろありますが、

少なくとも根幹は「視聴者に届けるため」です。

だから、

「取材してどうしたいのか?」「何のために取材したいのか?」

が、とっても大切なんです😌

アナウンサーになってやりたいこと=なぜ、アナウンサーなのか?

アナウンサーになってやりたいことを聞かれるときは、「それってアナウンサーじゃないとできないことなの?」という意味も含まれています。

実際に、私もアナウンサー試験で「記者職はどうですか?」と言われたことがあります。苦い思いでです😂

ちゃんとアナウンサーの仕事を理解しているか?も問われているんですよね。

たとえば、同じ場所からの中継があったら、記者とアナウンサーの違いを比べてみるのもいいかもしれません。

言葉遣いやテンション、話す内容、スタジオとのやりとりなど、気づいたことを書き出してみると、アナウンサーの仕事が見えてくるはず。

アナウンサーになりたいけど、うまく表現できないという方は、ぜひご相談くださいね。

※無料相談は、予告なくお休みする場合があります

おすすめの記事